「宗祇法師を偲ぶ会」開催しました (平成28年6月)


     

   平成28年6月25日、裾野市を代表する歴史文化の一つとして、市指定を受けている桃園定輪寺の『宗祇の墓所』を市民に紹介すると共に、室町時代の連歌師飯尾宗祇の歴史と業績を顕彰し、宗祇や連句に一層の理解と親しみをもっていただく機会として『宗祇法師を偲ぶ会』を開催しました。

 

 「偲ぶ会」は、昨年まで裾野連句会が主催してきましたが、今年から裾野市宗祇法師の会が引き継ぐこととなり、

第一部「宗祇法師に捧ぐ裾野の文化」、 第二部「連句実作会」の2部構成で行われました。

 

 

   第1部 《宗祇法師に捧ぐ裾野の文化》 会場 桃園山 定輪寺

  冒頭、中村雄爾会長が「宗祇終焉の地の裾野から、文化や伝統を発信していくことが、この会の目的です」

とあいさつ。

来賓として高村謙二市長や鳥澤由克県議、二見榮一市議会議長、市文化協会の名波秀夫会長などご列席くださり、その他会員や関係者ら約100人が参加しました。

 

 

(プログラム)

① 宗祇法師への献茶  

   裏千家 武井宗英 様

② 定輪寺梅花講中による御詠歌

③ 裾野市吟道連盟による詩吟の朗詠  

    黒木敏也会長らで「三島千句百韻10巻6句から10句より」

④ 日本舞踊宗家派花月流八千代会による舞踊

    花月流師範・花月乙千寿様、花月乙葉様、坂田勘太郎君(小3)、坂田泰君(4歳)による創作日舞     「宗祇忌に和す」

⑤ 吉田神社祭り囃子

    岩波おはやし保存会のメンバー22人による演奏

⑥ 裾野連句会による歌仙吟詠

 

   第2部 《連句実作会》 会場 裾野市東西公民館(市立鈴木図書館3階)

 

午後からは会場を移し、連句の実作会が行われました。

30人の参加者のうち、約半数が初めての挑戦。中学生から80代まで、3つのグループに別れ、捌きの先生を中心に

和気藹々と言葉遊びを楽しんでいました。

 

 

 

  

  申込み・問合せ先 裾野市宗祇法師の会 事務局 勝又美代子 Tel:090-4851-1804

                                     Mail: susonosogi@yahoo.co.jp